ワンちゃんあるある
お散歩の大切さ
桜の花が満開を迎えお散歩に気持ち良く出かけられる季節になりました。今日はお散歩についてお話ししましょう。以前にもお散歩の重要性はお話ししましたが、今回は少し深く掘り下げてみました。
家で運動させるだけでは十分ではないと言う考え方に異を唱える方もいらっしゃいますが、お散歩は犬にとって単に運動を満たすものだけではありません。飼い主さんと外を歩く事で犬は様々な刺激を受けます。車の音や他の犬との遭遇、気温や季節の変化、草花の臭いや直射日光などの自然環境にさらされます。これらの経験は犬の感覚を刺激し、精神的な健康を維持するのにとても役立ちます。ある研究によるとこのような定期的な外部環境への露出は、ホルモンバランスを整え認知機能の低下を遅らせる効果があるとされています。更にお散歩コースを複数用意することで、犬に新鮮な刺激を提供することが出来ます。この習慣は彼らの好奇心を刺激し、環境適応能力を高める助けとなります。飼い主さんとコミュニケーションを取りながら色々なお散歩コースを楽しくあるく。そこで出会うお友達犬や優しく接してくれる他の人達。そういった全てのものが犬にとって豊かな刺激となり、肉体だけでなく精神的健康にも貢献するのです。
また、歳をとって老犬になってしまったのでお散歩には行かなくても良いとお考えの飼い主さんもいらっしゃるかと思いますが、例え歳をとって歩くのが大変でも外へ連れ出す事はとても大切です。カートなどに乗せて外気に触れさせてあげることでワンちゃんはとても満足します。老犬になっても犬本来の好奇心や、臭いを嗅ぎたいなどの欲求はあるのです。
ワンちゃんのニーズを満たしてあげることでワンちゃんの生活の質を上げることができますよね。より良い飼い主さんとワンちゃんの絆を深めるためにも楽しくお散歩に出かけられるといいですね!
2024,04,09
ワンコのごあいさつ
愛犬とお散歩をしている時に他のワンちゃんと出会うと、そのワンちゃんにごあいさつしたがりますよね。今回はワンちゃんのごあいさつについてお話します。出会ったワンちゃんと接触させるときは、初めに相手の飼い主さんに「ワンちゃん大丈夫ですか?ごあいさつしてもいいですか?」と聞いて許可をいただきましょう。相手が大丈夫と答えてくれたら、静かに近づきます。この時明らかに相手のワンちゃんが嫌がって飼い主さんの後ろに隠れてしまうようでしたら、それ以上は近づかないで止めにしましょう。また、自分の犬が突進タイプだったらリードを少し短くしてジッとしているようにして、相手のワンちゃんに近付いて貰います。逆に相手のワンちゃんがグイグイ来るようでしたら「すみません、うちの子から近づきますね。ちょっと待っててもらえますか?」と言って近づきます。犬が接触するときは静かなワンちゃんから動いたほうが上手くいきます。そして、犬のあいさつは、初めにハナとハナ、時にはほっぺをクンクン。次にお尻の臭いを嗅ぎます。いきなりお尻に突進すると嫌がられてしまいます。離れるときは「ありがとうございました」と言ってリードで引き戻さず、人が間に割って入って終わらせましょう。こうするとスムーズに他のワンちゃんとごあいさつできますよ。
2024,02,01
ドッグランマナーについて
ワンコを連れてお出かけするのに良い季節になりました。今回はドッグランマナーについて
お話します。ドッグランに連れて行ったら沢山走らせてあげたいと飼い主さんは思うことでしょう。ノーリードで自由に走り回れるドッグランは犬にはとても楽しいものです。でも、利用する際には少しの注意が必要です。先ず、利用する前にこれから行こうとしているドッグランはどんなタイプなのか調べておくと良いですね。公営なのか私設なのか、郊外なのか街なかなのか、屋外なのか室内なのか、どんな規則があるのか、設備はどうなのかなど前もって調べておきましょう。万が一を考えてランの近くの動物病院も調べておくと良いですね。そして利用する際は
@どんな目的で利用するのか目的に合ったドッグランをえらびます。単に自由に遊ばせたいのか、社会性を学ばせたいのか、トレーニングに利用したいのか、ドッグスポーツに利用するのかなどです。
Aそのドッグランの規則を守りましょう。大型犬小型犬のエリアに区分があればそれに従います。区分以外の場所は使用しません。オモチャやフードは使っても良いのか、ワクチン証明書は必要かなどです。
B出入りする時の注意。入るときは先に入っている犬たちに気を付けます。自分の犬が入る時に他の犬が出てしまわないようにします。自分の犬が落ち着いて入れるか良く見極めてか静かに入ります。
ドアーが2個ある場合は1つを開けて入ったら必ず閉めてそれから2つ目のドアーを開けます。くれぐれも他の犬が出てしまわないように注意します。出る時も同じです。
C中に入ったらすぐにノーリードにしない。自分の犬が落ち着くまでしばらくの間リードを着けておき、落ち着いたらノーリードにします。中にいる間は自分の犬から目を放さないようにします。いつでも対応出来るように目を放さないようにしましょう。
D犬同士の遊びと介入の仕方。犬同士が追いかけっこしたり口と口でガウガウして遊んだりしますが、どちらかが一方的にずっと追いかけまわしたり、ガウガウが興奮して激しくなってしまったら飼い主さんが介入しましょう。そして落ち着いたら再開です。
E排泄の注意。ランの中にトイレがある場合は入ったらすぐに連れていきます。ない場合は入る前に済ませておきましょう。マーキングなど心配な場合はマナーベルトやマナーパンツを使用すると安心ですね。
Fずっと吠え続けていたり興奮が強いときは一度外に出て落ち着いたらはいります。
ドッグランを利用出来ない犬。
・ヒート中の犬、攻撃性の高い犬、狂犬病予防接種やワクチン接種をしてない犬、病気やけがをしている犬 これらの犬は利用出来ません。
ドッグランは犬と飼い主さんが楽しく過ごす場所です。犬同士のトラブルに注意して、飼い主同士譲り合い楽しく過ごせるようにしたいですね。2023.12.7
夏のお出掛け(ひまわり畑行ってきました!)
この夏は大変な暑さでしたね。ワンコのトレーニングも一休み。お出かけするのも中々出来ず。でも、たまにはと思って8月初旬暑い中、熊谷市妻沼の「遠藤ファーム」のひまわり畑に行ってみました。いつものお散歩グッズと多めのお水、体を拭くシート、タオル、トイレシートなどを持って、夕方5時過ぎ日中の暑さが少し落ち着いたころ。ひまわり畑には風が通って気持ち良く歩けました。ワンコたちも久々のお出掛けで楽しそうでした! 2023,09,07
ワンちゃんの目ヤニ
ワンちゃん猫ちゃんの目ヤニは放っておくと固まってなかなか取れませんよね。そのまま放置しておくと皮膚炎になってしまいます。また、白い被毛のワンちゃんは目ヤニで涙焼けをおこしてしまい茶色く変色してしまうことも。
目ヤニは気づいたときに人間用の目の洗浄液やぬるま湯をコットンやガーゼに湿らせてこまめに拭いてあげましょう。
おすすめなのは自分で作る生理食塩水です。水500mlに対して5gの食塩を入れてお鍋で一度沸騰させます。冷ましてからペットボトルなどに入れて冷蔵庫で保管します。これをコットンなどに湿らせて拭いてあげるといいですよ。もちろん拭いた後には「よく拭かせてくれたね、おりこうさん!」とご褒美を一粒お忘れなく!毎回でなくて大丈夫です。
2023、06,06
ワンちゃんて時々体をブルブルっとしますよね。
ワンちゃんは何かの拍子に体をブルブルっと震わせますね。例えば水に濡れた時、シャンプーなどするとブルブルっとして水を弾き飛ばします。でも、体が濡れていなくてもブルブルっとする事があります。これはワンちゃんのボディランゲージの一つ。ちょっと緊張したり、ちょっと不安だったり、ちょっと嫌だなと感じた時に自分の緊張をほぐす仕草です。愛犬がブルブルっとしたらその直前に何があったか観察すると何が嫌だったのか判りますね。
2023,04、04
ワンちゃんって自分の好きな物をくわえたら中々放してくれないですよね!
そうですね。お気に入りの物をくわえて放さないってありますね。1度くわえたら放さないとなるのは所有欲なんですね。何故そうなるかと言うと、放したら取り上げられてもう2度と帰って来ないと思っているからなんです。返してもらうには今くわえているものよりもそのワンちゃんにとってもっと価値の高いものを出します。すると「そっちの方が良い!」となって、くわえている物を放します。ワンちゃんの頭の中はいつもどっちがオトク?なのです。
ここで無理やり取り上げると益々執着するようになって、飼い主さんが手を出すとウーッと唸るようになったりします。なので、無理やり取り上げるのは良い方法ではありません。
ワンちゃんから返してもらったらまた直ぐに与えましょう。放してもまた戻ってくると教えます。そうすると1つの物への執着心が薄れていきます。別の方法としてワンちゃんが固執している物と同じ物を沢山出して「ほら、こんなに沢山あるよ」とします。すると「こんなに沢山あるのか、じゃいいや」となって1つの物に執着しなくなります。執着していた物の価値が下がるのです。お友達ワンコのボールを取ってしまい絶対に放さない!なんてワンコにならないよう上手にしつけるといいですね!
2023、1、31
ワンちゃんはすぐにあきる。
ワンちゃんってオモチャで遊んでいてもボール投げをしてもその内に遊ばなくなってしまう、なんてことありませんか?そうなんです。ワンちゃんは同じオモチャだと数日で「またこれか」と飽きてしまうのです。ボール投げが大好きと思っていても毎日何度も何度もやっていると、犬にとっては新鮮さがなくなりモチベーションが下がってしまい、最終的にはボールに見向きもしない子のなってしまいます。昔は遊んだのに今は全然遊ばないというワンちゃんいますよね。
オモチャも同じで、同じオモチャでは飽きてしまうのです。オモチャで遊んだら飼い主さんが回収してしまっておき、2,3日したら違うオモチャに変えましょう。するとワンちゃんはまたやる気になります。ボール投げも沢山やらないで犬がもっとやりたいと思っているところで終わりにします。そうするとずっと遊べる子になりますよ。 2022,1205
犬っていつも出迎えてくれる。
犬って家族の人が帰ってくると必ず「おかえりなさい!」と嬉しそうに尻尾を振って出迎えますよね。そうなんです。たとえ短い時間でも犬から離れて戻ると「おかえり、おかえり!」と挨拶に来ます。それは飼い主さんや一緒に暮らしているご家族の皆さんの事が大好きということもありますが、犬は毎回今を生きているからなんですね。「お母さんは用事があって出かけて帰ってきたけど30分前まで一緒にいた」なんて考えません。さっきまで一緒にいても離れて戻ると「おかえり!」ときます。犬はいつでも今なんですね毎回「おかえり!」「こんにちは!」です。群れ同士の絆を深める挨拶なんですね。そこがまた犬好きとしては愛おしく嬉しく思うところでもあります。 2022.10.3
犬って行き先が分かるみたい。
と感じた事ありませんか?例えば車でお出掛けした時に、初めての場所でも目的地が近くなると騒ぎ出しませんか?我が家のワンコもそうなのです。移動中はずっと寝ているのに目的地が近くなると「もう着くね!」とばかりにアクションし始めます。不思議ですね。飼い主の行動や心理に変化があるのか、そしてそのちょっとした変化を犬が敏感に察知するのか、あるいは車の運転に変化があるのか、それを目的地間近と判断するのか。はっきりとは分かりませんがとにかく、まるで目的地が分かっているいるように見えますね! 2022.8.1
ワンちゃんって眠っている時でも飼い主が何か食べたりすると直ぐに起きてくるんですよね。
そうですね。ぐっすり眠っているように見えても飼い主さんがお菓子の袋を開けようとすると、パッと起きて「ボクにもちょうだい」と来る事よくありますよね。犬の睡眠は子犬で18〜19時間、成犬で10〜12時間、シニア犬はそれ以上と言われています。そしてその眠りのほとんど(8割)がレム睡眠と言われる浅い眠りです。野生時代の名残で外敵から襲われる危険に備えて、直ぐに起きられるように浅い眠りが多くなっているのです。なので、眠っていると思っても小さな音で直ぐに起きるのですね.。
2022.6.3
ワンちゃんって飼い主さんの気持ちが分かるんですよね
そうなんです。犬は非言語の動物ですが、飼い主さんの表情や仕草などからとても良く飼い主さんの気持ちを理解します。飼い主さんの気持ちが直ぐに伝わってしまうのです。良くうちの子は悪口を言うと分かると言う飼い主さんがいますが、悪口の意味を理解しているのではなく、悪口を言っている飼い主さんのネガティブな心情を理解するのですね。2022.4.5